ミニマリストな母の、長期使用レビュー!

ミニマリストだからこそ、ガッツリ使うよ!長く使ってどうだった?をご紹介。

ズボラ母が布ナプキンを2年半使ったレビュー

こんにちは!ミニマリストで二児の母、ユニです。

昔はのんびり丁寧に生きていた私ですが、母になり、毎日がてんやわんや。
合理化&効率化が命。とにかく時間かかることはやりたくない、面倒なのは嫌!!
という、ズボラ~な人間となりました…

そんな私なのに、布ナプキンを買っちゃったんですよ。
ズボラで時間に終われる母の場合、布ナプキンを使ってみてどうだったのか?
詳しくご紹介します⬇️

※詳しすぎて血が苦手な方はご気分が悪くなるかもしれないので、お控えください。

○タイトル:
二児の母が布ナプキン。2年半経ってどうなった?

レビュー:
布ナプキンは、自然なつけ心地で蒸れにくくて肌に優しいのがとっても快適でした!

でも、やっぱり、洗うのが面倒すぎて…

外出先で汚れたナプキンを持ち運ぶのも抵抗があり、市販ナプキンの代わりに使うのは挫折しました。

でも、ガッツリ使うのがミニマリスト母のモットー❗️
すぐ捨てちゃうなんてことはしません。

独自の使い方を生みだし、2年半の間、便利快適に使い続けています✨

○レビュー詳細

●商品: 布ナプキン
購入した布ナプキンが残念ながら在庫なし(取り扱い停止?)となっていたのですが、形、種類などとても近いものをご紹介。この種類が重要なんです!私の使い方だと数もこの位で十分かと。
布ナプキンのみで月経期間対応だと、この倍はないと足りないかなと思います。


●使用者: ユニ

●ユニの月経期間、量:

◇初日: 普通

◇2日目: とても多め(1~2時間で普通サイズナプキンが満タン)

◇3日目: 普通~少なめ

◇4~6日目: とても少なめ

●使用期間: 2年半


布ナプキンを買ったきっかけ
妊娠し月経が止まり、産後も悪露の時期以外、しばらくナプキンが不要な生活を送りました。

産後半年程経ち、久々の月経の時のこと…


ナプキンが苦痛❗️


蒸れて臭うし痒いし、耐え難い不快感さでした。
そこで、苦痛から逃れるべく探しだしたのが、布ナプキンでした。
市販の使い捨てナプキンよりストックの場所をとらないこともミニマリストな私にとっては魅力的♥布ナプキンならサニタリーボックスも不要になります。

初期投資はかかりますが、繰り返し使えるので大きく損ではなさそうですし、何よりあの市販ナプキンの苦痛から逃れられるなら…とセット品を購入しました。

布ナプキンの使用感
第一印象は、つけ心地がとても自然。インナーの感じと変わらず、つけていないようでした。インナーだけよりモコモコはしますが、市販ナプキンでも同じようなものなので気になりませんでした。ぴったりなボトムを履く方は、厚みが気になるかもしれません。

温かさは、よくわかりませんでした。市販ナプキンで尻が冷えると思ったことはないので…

市販ナプキンのように肌に張り付く感覚も、蒸れて臭いが気になることも、月経後半に痒くなることも全くなく快適に過ごしました。

そして、市販のナプキンと同じタイミングでの交換で漏れることもありませんでした。

布ナプキンの洗濯
使い心地はとても満足でしたが、替えの際にショーツから外して手に取ると、

うわぁ…

となりました。精神的に感じただけかもしれませんが、ずっしりとした重さとホカホカとした温かさが。
(私は血が苦手な方です)

ドキドキしながら水で流すと、

うわっっ

となりました。ものすごく、血でした。(当たり前)

取り替えてすぐに洗ったためか、表面の汚れはすぐに綺麗に落ちました。
しかし、中からはいつまでも出てくるんです…たくさん吸収してくれていたという、ありがたいことなんですけどね。

本来はセスキに半日位浸け置きすべきなのですが、幼児がいたので浸け置きで水遊びされたら困りますし、血が苦手な夫(ルビ)が見たら、例え色がなくなるまで余洗いしていても嫌な気持ちになるかも。私もその浸け置きバケツが月経の間ずっと風呂場に置いてあるのは何だか嫌だなぁ…と、手洗いで綺麗にしてから、洗濯にまわしたかったのです。

石鹸でゴシゴシ洗って、もう大丈夫かなと水を絞ると、まだ薄く出てくる~😭

もう一度石鹸つけて…
⬇️
あっ、赤ちゃんが泣いてる!一時中断。
⬇️
洗い再開。
⬇️
ママー!できない~!やって~!
上の子が呼んでる!一時中断。
⬇️
再度の洗い再開。
⬇️
ゴシゴシ…自分だけならいいけど、ゴシゴシ…家族の分と一緒に洗濯となると申し訳ないから、ゴシゴシ…やっぱり綺麗にしなきゃ…ゴシゴシ…綺麗に…
⬇️
ゴシゴシ
⬇️
ママー!こっちきてー!
⬇️
ゴシゴシ
⬇️


面倒くさ~~~い❗️❗️❗️

f:id:Kenkyu-life:20210324004503j:plain

また、当時は冬、血はお湯だと固まってしまうため水洗いしており、冷え性だった私にはしんどいものがありました。

もう大体でいいわ!と最終的には諦めて、洗濯まで一時的に風呂場に干しておきました。(これもルビは嫌だったかも??)

これを何回か繰り返しましたが、

うん、面倒。

ということで、早々と断念しました。

○新たな使い方へ
でも、やっぱり布ナプキンの蒸れない感じは素晴らしいと、何とか手洗いしないで使える方法を考えました。

そして得た答え。

布ナプキンと市販ナプキンの共存した。

●月経前~初日: 布ナプキン+おりものシート➡️市販ナプキン

これまでは始まりそうと予感した日から市販ナプキンをつけていましたが、これを、始まるまで布ナプキン(S)におりものシートをつけておきます。
おりものシートは肌を覆う面が少なく、周りは布ナプキンで通気性がいいのでこの併用だと全く蒸れは感じません。
漏れてもいいと思えると、かなりギリギリまでおりものシートのみでいけるんです。

始まってしばらくは量が少ないため、布ナプキン(M)+シートで対応し、漏れ始めそうだと感じたら、市販ナプキンへ。

●2日目: 昼、市販ナプキン 夜、市販ナプキン+布ナプキン

量が多い日の昼間は、市販ナプキンのみで対応。
ナプキンを取り替える頻度が高いので蒸れはあまり気にならないことに気がつきました。

夜は、市販ナプキンを通常通りつけ、更に布ナプキン(L)をギリギリまでお尻側にずらしてつけて、寝ている間の後ろ漏れ対策に使用。
市販ナプキンと布ナプキンとが一部重なるため、厚みが増して肌への密着が良くなって漏れにくくもなります。

●3日目: 市販ナプキン➡️布ナプキン+おりものシート
量が普通から少なくなってくる日には、量を見極め、いける!と思った時点でさっさと布ナプキン(M)+おりものシートへ変更。
少なくなったと思っても急に出る時もありますが、ライナーから横漏れした分を洗えばいいだけなので、そう大変ではありません。
夜は量が少なくなりますが、万が一布団に漏れると面倒なので、布ナプキン(L)+おりものシートにして寝ています。

●4日目~: 布ナプキン+おりものシート➡️布ナプキン又はおりものシート
少ない時は継続して布ナプキン(M)+おりものシートで。
もうほぼでないけどちょっと心配という頃になると、おりものシートのみ、または布ナプキン(S)のみにして、終わりまで過ごします。

このように併用して使うと、蒸れ、臭い、痒みが最低限で済み、洗いも最低限!全く汚れないことも多く、そのまま洗濯機のみで洗えます。

おりものシートは結構数を使いますが、市販ナプキンはだいぶ節約になります。

ちなみに、おりものシートは、ふわごこちだとほんの少しですが血が下へ通過して布ナプキンに点々と付くので、月経中に使うなら別のメーカーのものがいいと思います。私はサラサーティにしています。

私のように市販の使い捨てナプキンだと蒸れて痒くなってしまう方や、布ナプキンを買ったのに洗うのが面倒で眠っている方は一度お試しして上手に使い分けてください♪

物を捨ててもお金が貯まらなかったミニマリストがお金が貯まるようになった理由

おはようございます!ミニマリストで二児の母、ユニです。

ミニマリストになって早4年。

ミニマリストになると、お金が貯まるっていわれるけれど、本当?


我が家の場合は…

f:id:Kenkyu-life:20210323062506j:plain

変わりません。


正確には、
ミニマリストになる前=子供がおらず夫婦2人でフルに働いていた時
と、
ミニマリストになった後=子供2人が生まれて子育て費増&私が時短になり収入減となった後
の毎年の貯蓄額が変わっていません。

収入や家族構成が変わっても、変わらず貯め続けられるということは、やはり、【ミニマリストはお金が貯まりやすい】と言えると思います。

ミニマリストになる前から散財するようなことはなく、10年で田舎の戸建てローンを完済できる位の額を、毎年貯め続けてきています。
ただ、子供の学費&家計防衛費は多めに貯蓄としておいておきたいので、実際には完済は延びますが…

ただ、我が家の貯まる理由は、他の多くのミニマリストさんが理由として挙げられているものとは少し違います。

●雑貨や家具の買い替えがいらなくなったから?
家中のマット類から高額なベッドまで、ぜーんぶ、捨てました!
でも、買い替えにかかるお金は、小物なら年数回数千円。大物は何十年と使っていたかもしれません。

●大量のストックをしなくなったから?
もちろん、ミニマリストですもの。ストックは最低限です。
でもね、いつか使うんならまとめて買っても、都度買ってもそうそう変わらないように感じます。

●節約頑張ってるから?
いいえ、ミニマリストになったのは単に面倒くさいことをやりたくないがため。
合理的、効率的なことが大好きなんです。

お金を使って合理的なことがあればガンガン使います⬇️
◇ルンバ購入
◇洗濯は毎回乾燥機
◇食器洗いは少なくても食洗機

また、家計簿などという面倒なものは早々に断捨離。一切つけていません。

●物が減り家賃の安い小さな住まいに住み替えられたから?
我が家は持ち家なので、家具やストックスペースがなくなったところで、安い家に引っ越せるわけではありません。

●車を手離せたから?
我が家は車2台持ち。仕事に行くために使いますし田舎なので手離すのは難しいです。
しかも夫のルビが車が大好き。
新車で買って、かつハイオク車なので維持費もかなりかかります…

このように、物を捨てたこと減らしたことでお金が貯まるようになった実感はほぼありません。


○我が家の、お金が貯まるようになった理由

それは、ミニマリストになったことで本当の意味での、我が家のお金の管理者になることができたからです。

お金に関しての考え方が変わり、お金は「危ないもの」から「信頼できるもの」になりました。

お金は危ないと思っていた当時は、家計は預かって管理はしていたつもりだけれど、家計の実態がごちゃごちゃで把握できておらず、お金についても知らないことだらけだったんですよね。

●ポイント=おまけ➡️あえてポイントを貯めようともせず、期限切れで失っていることも多々。

●投資は元本割れすることもあるんでしょ?手を出すのは危険!

●安全なのは、自分で稼いだお金だけ。

そう思っていましたが、お金の管理者になったことで、安全で効率的にお金を扱える【仕組み】を作ることができようになりました。

お金の管理者になり仕組みを構築するまでのSTEPは、とても単純なものでした⬇️

①家計の収支を知る
②お金の情報を得る
③家計を見直す
④繰り返し行う

STEP① 家計の収支を知る

以前はお金の入口と出口が多すぎて把握できていませんでした。これをミニマムにすることで収入支出の流れが分かるようになりました。

●収入用の口座をミニマム化
夫婦1つずつ、二つの口座を見れば収入の全てが分かるようにしました。

●支出のミニマム化

◇支出用口座をまとめる
上記口座の片方で、全ての引き落としをすることで、楽に支出を確認できるようになりました。前月の給与日➡️今月の給与日の前日までの残高をみれば合計使用額が引き算で分かります。

◇一枚のクレジットカードで日々の支払いをする

☆現金は最低限。基本的に使わないため財布も断捨離。

☆使用頻度が少ないクレジットカードは解約

☆ポイント還元率の高い楽天クレジットカードを新たに申し込み、ほぼ全ての支払いをこの一枚に。
楽天カードは100円で1ポイントつきます。更に楽天カードから楽天Edy楽天Payにクレジットチャージすると200円で1ポイントつくので、
楽天EdyやPayにクレジットチャージ➡️Edy,Pay支払いで、還元率1.5%として使っています。

ポイントを稼ぐには一番の推奨カードです。申し込みは↓からできます。


これにより、カードの明細が家計簿変わりになりました。

STEP② お金の情報を得る

難しい勉強は全くせず、ネットから情報を取り入れました。
ミニマリストブログのお得情報や家計相談記事など空き時間に読んだり、YouTubeのお金情報を家事の時にBGMとして流したり…

簡単にできることで得た情報ですが、我が家の支出と照らし合わせると、不要、無駄がどんどんあぶり出されました。

STEP③ 家計を見直す

④で気づいた不要無駄をなくしました。

「我が家」にとって幸せになるものは残すことを念頭にしたため、全く無理なく減らせました。

我が家の場合、例えば
●できれば食材は国産を選ぶ。でも、惣菜は子供が好まないので不要。

●ペットボトルの炭酸はルビの酒割用に必須。でも、水筒持ち歩けばいいのでお茶のペットボトルは不要。

●子供の靴は高くても足に合うメーカーがいい。でも服は汚れを気にせず遊べる安いもので。

●携帯会社のメールアドレスは不要。auから格安SIM楽天へ乗り換え。

スマホ乗り換えは我が家の一番大きな節約になりました。スマホ代金はポイントで全額以上戻ってきましたし、一年間無料で毎月の支払い額はウイルス対策分のみで夫ルビの分と合わせても、440円です。
一年無料が終わっても、家にはWi-Fiがありますし、外ではほとんど楽天の無料回線エリアになっています。
更に、今は1キガまでは無料になりましたよね✨
ルビ情報によると無料回線エリアでない場合は、高速回線モードを切ってしまえば全くギガが減らないそうです。高速モードでなくてもYouTube等を特にストレスなく見られるとのこと。たま~に止まる位らしいです。

スマホの接続料金一生440円でいける気がします。


STEP④ ①~③を繰り返し行う
無駄の削減をしたら、また①へ戻り、削減後の収支を把握します。

そして、②後に不要なものに気がつけば③へ。

何度か繰り返すと、家計のミニマム化の仕組みが出来上がりました。
大まかな収支が頭の中で把握できるので、もうクレジットの明細まで細かく確認する必要もなくなりました。


○仕組みを整える➡️更なる支出減へ

●個人保険
ミニマム家計の仕組みが作られると貯金が増えました。
個人で入る保険が不要になり、更なる支出減への好循環へ。
保険は安心料です。日本の公的保険制度があるため、貯金があれば最低限で十分です。

医療保険➡️最低限
◇車両保険➡️車両保険や不要なオプション解約
◇年金保険➡️解約
◇学資保険➡️入らず

ふるさと納税

2000円は返ってこないし、面倒そう…としていなかったふるさと納税。ミニマム家計になってからは支出減のために、フル活用し始めました。
節税になるし、普通に買うと2000円では買えない量の品が届くんですもの。
そして全く面倒ではありませんでした。控除申請は五団体までなら郵送でできますし。

我が家は国産牛肉一本に絞り、食費を減らしています。

もちろん使うのは、楽天ふるさと納税
スーパーセールやお買い物マラソンでは、店舗毎に千円以上買うと期間中に買った物のポイントの倍率が増えていきます。楽天ふるさと納税も対象なので、全体のポイント倍率を増やすためこの期間中に積極的に買っています。

また、期間限定ポイントは消えてしまう前に、ふるさと納税で使うなどして無駄にしない仕組みを整えています。

量も質も◎なものを探して買っています。こういうのとか↓


●家のローン繰上返済
これは、完済してしまえばものすごい費用が浮きます。
ただ、低金利時代なので、繰上返済する分を投資にまわした方がいいということをよく記事で目にします。
また、もしルビに何かあった場合は、団信で家の支払いは不要となるため、繰上返済分を貯蓄や投資にまわしていた方がリスクは低いです。

しかし、
ローン=借金。
借金しなかったら払う必要のないお金を払っていること、人にお金を借りている現状がどうにも落ち着かないので、我が家は積極的に繰上返済をしてきました。
月々の利息は現在5000円程。残額は900万円程。
もうここまできたらさっさと完済目指します!


○仕組みを整える➡️お金もお金の収入源へ

お金を知り管理できるようになると、お金もお金の収入源として考えられるように。そのための仕組みを整えました⬇️

●ポイント
ポイントを、使用頻度の高い楽天カードへ集中させるようにしました。

◇ほぼ全ての支出を楽天カード1つに。

◇使うタイミングを付与率の高いスーパーセールやお買い物マラソン期間に集中

スマホ楽天にしてポイントアップ

マイナンバーカードを楽天カードEdyに紐付け

こうして毎月結構な額を得られますが、そのポイントは「おまけ」ではなく、収入源として、必要なものや、あると我が家が幸せになるものを買うために使うようにしています。
あると幸せになるもの…お菓子とかお菓子とかお菓子とか♥

貯まった楽天ポイントでの支払い分にもポイントがつくので、楽天カードはやはりお得。
ポイント還元率が高いので、多くの生活用品はセール期間に合わせて楽天市場で購入しています↓

●投資
貯金があれば多少のリスクもとれる!と、節税やインフレ対策として有益なため、夫の確定拠出年金に加え私もiDeCoを始めました。もちろん楽天の。
確定拠出年金も以前は元本保証でしたが投資へ。
一時的に数万円程減ったこともありましたが、今は元に戻りまた利益を出し始めています。
家の繰上返済との兼ね合いを見ながらNISAも始める予定です。


このように、我が家の場合もミニマリストになったおかげで、お金が貯まりやすくなったのです。
物を減らした効果ではなく、本当の意味でのお金の管理者となり、お金が貯まる仕組みを構築し、整えることで、無意識に貯まる形となりました。
お金の情報も我が家の収支も時間の経過と共に変わるので、今後も都度見直し、仕組みを更新していきたいと思っています。
仕組みは、一度作ってしまえば楽なので、お金貯めたい方、継続した節約が苦手な方は是非お試しください。



楽天カードがあると、使ったお金がたくさんポイントを稼いでくれますよ!

虹色フルーツ

こんばんは。二児の母ユニです。

今日は、子供との思い出を忘れないように書くことにしました。

夜、子供と一緒に布団で横になる時間が一番好きです。
やらなきゃいけないことから全て解放されて、心もゆったり。
子供達と同じ目線の高さで、ゆっくり話をできる時です。

先日、3歳の娘ほっぺが、ママ、と呼ぶので顔を向けると、バッチリ目が合いました。

ほ「あのね、ママの足の割れたところから、フルーツがたくさん出てくるんじゃない?」

私「え!?フルーツ?」
(足の割れたところって、かかとのひび割れのことかな?なんで?)

ほ「フルーツってね、モモとかブドウとかイチゴとか、リンゴとかあるんだよ!それが、フルーツ!」

私「そうかぁ」
(聞き返したのを私がフルーツを知らないと思ってるのね)

ほ「フルーツが出てきて、虹色になるんじゃない?」

私「そして、どうなるの?」

ほ「手で取って、食べるの」

私「食べるの!?…そうか、美味しそうだねぇ」

ほっぺ、満面の笑み。

ここで話を聞いていた姉のめめが笑いだし、話は終わりました。


気がつけば、30も後半。
気づかないうちに、ゆっくりと体が変わってきています。

昔はつるつるだったかかとも、最近はひび割れて痛むように…

そう、加齢ですね。

時々、寝る前に私が「割れてる!酷すぎる!!」と嘆きながら、かかとに(ハンド)クリームを塗っていたのを、ほっぺが見ていたことは気がついていました。

励ましてくれたのかどうかは分かりませんが、気にかけてくれてたんだなぁ…

かかとのひび割れから、虹色フルーツ。

3歳児の曇りなき心にキュンと来たのと同時に、かかとのひび割れを見るたびにこの事を思い出すのかなと思うと、少しだけこのかかとが好きになりました。



でも、そのフルーツを食べるのは衛生上、絶対無理だわ!!!←曇りすぎてる心

f:id:Kenkyu-life:20210315002221j:plain


自転車練習に。買ってよかった!ストライダー14x 10ヶ月使用レビュー

こんにちは!ミニマリストで二児の母、ユニです。

前回の2歳児のストライダースポーツモデルのレビューに続き、本日のレビューもストライダーです。
今回は、ペダルを装着して自転車にもなる、正に自転車練習にピッタリなモデル、ストライダー14xです❗️


○レビュータイトル: ストライダー14xで、自転車が早く乗れるようになる?

●商品名: ストライダー14x

●使用者(購入時): 5歳3ヶ月 ♀➡️命名 めめ

●レビュー期間: 10ヶ月


○レビュー

ランニング(足蹴り)モードでバランスをとる練習をしっかり行ってからペダルをつけることができたため、自転車練習に最適でした❗️
親のサポートは一切なし!
補助輪使わず20分で乗れるようになりました✨


○めめの特徴

◇体型: 身長は平均より一歳ほど低め、購入時の身長105cm

◇運動神経: 普通

◇性格: 怖がり、神経質

前回の記事のほっぺは、例えるなら雑種🐕️。

めめは、血統書付き🐈️。体も心も、とっても繊細です。

運動神経は悪くはないのですが、怖がってしまうことや、上手くいかないことにすぐイライラしてしまうことが、スポーツの上達を妨げてしまっているように思います。

自転車の練習も手こずるか!?と思いきや、ストライダー14xで、ランニングモード➡️ペダルバイクモードへと段階を踏むことで、すんなり楽しみながら自転車に乗れるようになりました。

ストライダーとは

ストライダーは、足蹴り自転車とも呼ばれ、自転車の形をしていますが、チェーンやペダル、ブレーキがなく、足で蹴って進み、足で止めるタイプの乗り物です。

ベーシックなモデルのものは、前回の記事で詳しく紹介しています。

ストライダー14xとは

一番の特徴としては、ランニングモード➡️ペダルユニットをつけてペダルバイクモードに進化できる、一台で二度美味しいストライダーです。

※リンクのためクリックで購入サイトに移動します。

●ホイールサイズ: 14インチ

●対象年齢: 3歳半~7歳

●身長目安: 95~125cm
めめの当時の身長は105cmでした。両足を地面にしっかりつけられましたよ。
ほっぺは現在90cmで、サドルを一番低い状態にした14xにまたがると、両足つま先立ちになります。
そのまま足を動かすとグラグラしてしまい、安定して乗るにはこの身長だとまだ早いです。

●体重制限: 36kgまで

●重量:
ランニングモード: 5.5kg
ペダルバイクモード: 6.5kg
なぜか、この1kgがかなりずっしり感じます💦
ただ、他の自転車よりずーっと軽い!
同じ14インチで、軽くても8kg、大体10~12kgですから半分程の軽さです。

●カラー: 3色
ティールブルー、ライムイエロー、フューシャピンク
これじゃ色の想像つかない~😫
色が分かるようにリンク貼っておきます。

ティールブルー

ライムイエロー

フューシャピンク

めめはフューシャピンクにしました。ピンクといっても暗めで大人っぽい、紫を混ぜたような色です。

●オプション追加: 専用キックスタンド

2090円と有料ですが、キックスタンドをつけました。
外や家で駐輪するのに、必ず使っているのでこれはあった方がいいです。ストライダースポーツモデル(前記事)はキックスタンドがなくて色々面倒なので、この手軽さに感動✨
ただ、自転車の大きさに合わせてスタンドが短めなので、平らな場所でないと倒れてしまうのでご注意!

○使用経過

●選定
始めは、普通の自転車を買おうとサイクルショップをまわりました。
長く乗れるように、16か18インチのホイールサイズにしようと考えましたが、足のつま先が着く大きさのため、補助輪は必要でした。

◇重い➡️これを毎回持って階段昇降できる?
我が家は玄関~道路まで高低差があります。

◇場所を取る➡️どこに置く?車には乗らない。
特にかごと補助輪部分が幅を取っていました。

◇錆びの心配➡️カバーつけても、外おきだと錆びそう…

ということで、軽くて場所を取らず家の中に置ける(=錆び防止)自転車をサーチ!

すると、アルミの自転車が軽くて錆びにくくてよいとのこと!
アルミの自転車で探していくうちに、とても素敵な自転車を見つけました。
タイヤまで真っ白なんて珍しい✨

自分で組み立てる場合(安い):

組み立て済:

これは、16インチで10kg、18インチで11kgです。

これにするか、ものすごく迷ったのですが…

◇他の自転車に比べると軽いが、10kgは決して軽くはない。

◇場所を取る

もう少し他を見てみよう…
と探してみると、アルミでなくても、軽さ、家置き🆗スリムさ抜群のストライダー14xを発見✨
即決!と思いきや、ここでも迷ったのです。
唯一、悩んだ点は、

◇サイズが14インチと、今はピッタリだけど長く乗れるか?

すぐ買い換えになりそう😩

でも、お隣のお姉ちゃんが、大きい自転車になって足がつま先しかつかなくなると、怖くて乗れなくなったという話を思いだし、自転車を買う目的をもう一度考えました。

☆自転車に乗る練習をさせたい

そう、自転車に補助輪なしで乗る練習をさせたいんでした!

怖がりでないお隣のお姉ちゃんでも、怖くて乗れなかったつま先立ちの高さより、足が余裕で地面につく14インチのストライダーの方が、怖がりなめめには合っているように思いました。

7歳まで2年ほど乗れるし、買い換え時には、ちょうどほっぺの自転車練習にも使えるし…と、夫のルビとも相談し購入。

結果的にこれが大正解でした。

足蹴りモードがなかったら。
大きいサイズの自転車だったら。
こぎ出しにバランスを取りにくい重い自転車だったら。
めめは、今でも補助輪なしで乗れていなかったのではと思います。そして親の苦労は計り知れなかった…

でも、次にサイズアップで買うなら絶対白タイヤの自転車です♥素敵✨

●購入~組立
購入はほっぺのストライダーと同時に、緊急事態宣言中の事でした。幼稚園に行けず家で暇をしていた、めめも届いてから大喜びでした。

組立も、近くでずーっと見ていました。
最初はランニングモードのため、ペダルやチェーンは別に1つの段ボールに入っていました。

主要な部分は組立済でしたが、組立はストライダースポーツモデルよりも複雑でした。
説明書に従っていけば、分からないことはなく30分程で組立られました。
得意な人なら多分15分でいけます。

●サイズ感
当時のめめの身長は105cm。しっかり足をつけることができました。
ハンドルとサドルを一番低くすると、地面からの高さはサドル40cm(公式情報では38cm)、ハンドル64.5cmでした。
110cmの現在も、サドルを一番高くした場合(地面からの高さ55cm)、かなりつま先立ちになるので、まだそれより低くして乗っています。


●ランニングモード: 乗り始め~上達への道

最初はまたがって、ちょこちょこと歩いていました。怖いということはなさそうでしたが、慎重に様子をみていたようです。

ほっぺ同様、Uターンでバランスを崩しかけましたが、大きく回ることでバランスを保っていました。

次第にスピードもでるようになってきて、時々思ったように行かずふてくされていたこともありましたが、楽しいようで嫌にならず、また乗っていました。

数日後に上達し始めたのは、やはり駐車場の緩~い坂で足を上げたままバランスをとりながら下るようになってから。緩い坂から、もう少し角度のある坂、急な坂、長い坂などで乗っていくうちにどんどん上達していきました。

●ペダルバイクモード: 20分で乗れるように。

ランニングモードで練習を始めて1ヶ月半後、倒れるギリギリまで足をあげてバランスをとって乗っているめめをみて、もうペダルつけても大丈夫だなと思いペダルをつけました。

もう少し早くても大丈夫そうでしたが、ランニングモードでもとても楽しそうだったので、しばらくそのままにしていました。

チェーンとペダル部の組立は夫のルビがやってくれましたが10分程で済み、とても簡単だったとのこと。

ペダルをつけて、練習を始めると、めめはストライダーが止まった状態からペダルをこぎ始めようとしてバランスを崩して上手くできず、怒った顔…😠

そこで、ランニングモードのように緩い坂で地面を蹴って自転車を動かしてから、ペダルに足を乗せてごらんと伝えました。
すると、すぐにペダルに足を乗せることができるように。これは、ランニングモードでバランスを取る練習を事前にしていた効果です✨
止まる時も、これまで通り地面にペッタリ足がつくので転ぶこともなく、怖がることもありませんでした。


その後、平らな場所でも地面を蹴ってペダルに足を乗せられたため、そのままペダルを動かしてみてと教えると、乗れました✨初自転車❗️
初めて乗れたのに、どこまで行くの⁉️という位、真っ直ぐ進んで行きました😆
ペダルバイクモードで練習を始めてから乗れるようになるまで、わずか20分。

めめもとっても喜んで、その後何度も何度も乗っていました。最初は足をついてUターンしていましたが、当日中に大回りで乗ったままUターンもできるようになり。自信もついたようです。

その後しばらくして、小回りや立ちこぎも習得し、最初できなかったストライダーが止まった状態からペダルに足をかけて乗り始めることもできるように。
これができると、サドルを高くしても大丈夫です。今はつま先立ちの高さまで上げて、自転車サイズを上げても怖くないようにしています。

上達と共に、すごいスピードで走るので、周りに気を付けるようにと伝えることも増えました。

○買ってよかった点

●自転車習得への近道
これに尽きますね~それに、ランニングモードで夢中で遊んで少し飽きてきた頃に、ペダルバイクモードにできるから子供が長く外遊びで飽きずに使えるところもいいんです🎵

●軽さ
やはり、軽さ重視してよかったです。
軽いとペダルのこぎ出しも楽なので、めめがバランスを崩すこともほとんどありません。

親としても、家から道路まで階段のため重いとかなり負担ですし危ない…
ご近所さんは、パパさんでないと自転車を降ろせないとのことでパパがいない日は自転車は禁止としているお家もありましたので、階段ある家で玄関置きの場合は、ぜひ軽い自転車を!

私1人でも車にも乗せられますし、広場への移動も楽です。

●場所を取らない
ストライダーを玄関置きなので場所を取らないのは本当に嬉しい😆
ストライダー14x一台だとこんな感じに収まります。
f:id:Kenkyu-life:20210311062029j:plain
幅を少なくするようハンドルを斜めにして、長さ100cm幅35cmでした。

ストライダー14xとスポーツモデルを両方おいても、ほぼストライダー14xに必要なスペースと変わりません。長さ100cm幅40cmでした。
f:id:Kenkyu-life:20210314072418j:plain

軽自動車(2009年式スズキアルト)の狭いトランクにも、スポーツモデルと14xが同時に乗せられるのも、出かけ先で乗れるのでとってもよかったです。

○ちょっと残念な点

●年齢目安が7歳まで
体重制限は35kgのため、もう少し長く乗れると思いますが、14インチなので、身長が高くなるとやはりサイズアップしたくなるかなと思います。

110cmのサイズ感はこんな感じです⬇️サドルはまだ一番高くはしておらず、まだまだいけそう。
f:id:Kenkyu-life:20210312193825j:plain

●かごがない
軽さ、スリムさ、安全上?かごは付いていません。
今は特に必要もないのですが、めめは他の子が乗っている自転車を見て、かごがあっていいなぁと言います。今後友達と自転車で出かけるようになったら、自分だけかごがないのを嫌がるかもしれません。せめてオプションがあればいいんですけどね。

●ハンドルとサドルの高さを変えるのに六角ナットが必要
スポーツモデルが手でサイズ変えられたので、六角ナットがいるのはちょっと面倒…安全上の問題なので仕方がないのですけどね。
ただ、簡単に私でもサイズを変えられます。
六角ナットは付属品として付いてきます。

●値段が高め
同じ14インチの自転車は10,000円前後で購入できるものがあるのに対し、ストライダー14xは税込26,950円と結構高いです。
しかし、ランニングモードとペダルバイクモードの2パターンで遊べたことや、スムーズに自転車に乗れるようになったことを考えると、価値はあったかなと思っています。

外遊びの度にストライダーに乗っているめめを見て、残念なところを含めて考えても、我が家ではやっぱり買ってよかった‼️と思える外遊びに必須なアイテムです✨


○購入はネットがオススメ

ストライダー14xは、スポーツモデルのように店頭であまり見かけないのでネットがオススメです。我が家もネットで買いました❗️

公式オンラインだと本体の保証期間が2年→3年へ延長され、ステッカーもついてきます。
https://shop.strider.jp/smartphone/detail.html?id=000000000039&_ga=2.152457789.507889756.1615577856-169896507.1614801336

それよりお得に買いたいという場合は、楽天でポイント還元がオススメ✨


キックスタンドも忘れずに!


2歳児に。買ってよかった!ストライダー10ヶ月使用レビュー

こんばんは!
ミニマリストで二児の母、ユニです❗️

本日は、子供の外遊びの強い味方、ストライダーの長期レビューを、かなり詳しくご紹介します。


○レビュータイトル: ストライダーで外遊び、子供は長く楽しめる?自転車の練習にいいって本当?

●レビュー商品名: ストライダースポーツモデル

●使用者(購入時): 2歳9か月、♀➡️命名 ほっぺ

●レビュー期間: 10ヶ月


○レビュー
結果:
●外遊びに困らない!

●運動神経が高まる!自信がつく!

●自転車の練習もできちゃう!

10ヶ月間、全く飽きることなく、ほぼ毎回外遊びの時に遊んでいて、絶対に欠かせない我が家の定番アイテムです。

我が家のオモチャの中で1、2を争うほどオススメです❗️

詳細にお話していきます。

○ほっぺの特徴

●体型: 小柄、2歳10ヶ月当時で85cmと成長曲線の下にギリ入る位

●運動神経: 普通~やや良い方

●性格: やや怖がり、負けず嫌い

ストライダー紹介


※リンクのためクリックで購入サイトに移動します。

ストライダーは、足蹴り自転車とも呼ばれ、自転車の形をしていますが、チェーンやペダル、ブレーキがなく、足で蹴って進み、足で止めるタイプの乗り物です。


○我が家がスポーツモデルを選んだ理由

ストライダーのモデルの中で最も売れているのが、スポーツモデルです。特徴は次の通り、売れるのには理由があります✨

●ホイールサイズ: 12インチ

●対象年齢: 1歳半~5歳

ほっぺは2歳10ヶ月でしたが、すぐに乗れました。

●身長目安: 70~115cm
親のサポートなしで乗るには、80cm以上は必要だと思います。ほっぺの当時の身長の85cmだと余裕です。

●体重制限: 27kgまで

●重量: 3kg ➡️すっごく軽いです!

●カラー: 7色
グリーン・レッド・ブルー・オレンジ・ピンク・イエロー・ブラック
我が家はピンクです。可愛い色で見た目からお気に入りでした♥

※リンクのためクリックで購入サイトに移動します。

●他モデルとの違い

◇🆚クラシックモデル
簡単に言えばスポーツモデルはクラシックモデルの改良版です。

値段はクラシックモデルが税込11990円に対しスポーツモデルは14850円と3000円ほどお高めですが、安全性や走行性、快適性を考えて、我が家はスポーツモデルにしました。

改良部分は次の通りです。

☆ハンドルバーの太さが細い➡️小さい子でもしっかり握れる。

※リンクのためクリックで購入サイトに移動します。

☆ハンドルバーの間にパッド(上の写真のバーの間)がある➡️転んだ時に、より安全。
慣れるとスピード出して走るので、バーの間のフレームがむき出しだと転んで顔や体をぶつけた場合に衝撃が強いかもしれません。
ほっぺも最初はよく豪快に転んでいました。

☆フットステップ(下の写真の後輪の前部分)がある➡️足を乗せやすい。
f:id:Kenkyu-life:20210306191002j:plain
クラシックモデルがフレームに滑り止めを貼っただけに対し、スポーツモデルは足を乗せるフットステップがつけられています。

ほっぺは、ここに足を乗せて下り坂を降りる遊びをよくするので、これは必要でした。ペダルに足を置く練習にもなりそうですし。

上級編ではフットステップに立って走行もできるようです。

☆サドルにクッション性がある➡️お尻が痛くない。
正直、スポーツモデルでもだいぶサドルは固いです。
クラシックモデルはプラスチックなので、凹凸のある場所ではお尻が相当痛いのではと思います。

☆サドルの高さをより高くできる➡️長く乗れる。
4~5歳用に、サドルを高くする為のロングポスト(長い棒)がついていて、通常サイズと取り替えて使えます。
現在3歳半のほっぺは、身長が90cmと小柄なため、まだ不要ですが、6歳の姉(身長110cm)が借りて乗る時には、通常サイズの長さではだいぶ低いと感じます⬇️
f:id:Kenkyu-life:20210309015829j:plain

◇🆚プロモデル

プロモデルはスポーツモデルよりハイグレードです。
ただ、税込約23100円~と、スポーツモデルより8000円も高く、基本的な性能はあまり変わらなかったので、我が家では却下しました。

プロモデルの特徴⬇️

☆車体の材質が、アルミ➡️更に軽く、錆びにくい。
他モデルがスチール(鉄)に対し、アルミのため2.5kgと500g程軽いです。
階段や、安全な場所まで移動する際に、この500gは大きい…
ただ、追加で8000円払ってまで…と思うと💦頑張って持ち運びます❗️

☆車輪を両端から留めているボルトのでっぱりが少ない。
この部分です⬇️。

スポーツモデル
f:id:Kenkyu-life:20210306191906j:plain

プロモデル

※リンクのためクリックで購入サイトに移動します。

足で地面を蹴るときにボルトにぶつけたり擦らないようになっているようです。転んだ時にもより安全ですね。
ただ、ほっぺを見る限り、スポーツモデルでもボルトに足が当たってはいないです。

☆高級感あり
色の種類に違いがあり、また、全体的に暗めな色で高級感があります。
ナンバープレート(ハンドルバーの間につける)⬇️も付属しています。

※リンクのためクリックで購入サイトに移動します。

ほっぺは明るい色を好みますし、ナンバープレートも特に喜ばないかと思うので、我が家には不要でした。こればかりは好みですね。


○使用経過

●購入~組立
ほっぺが2歳10ヶ月の時、まさにコロナの緊急事態宣言の時にインターネットで買いました。

家で、暇をもて余していたほっぺは、届いてから「自転車乗るのぉ~?」とワクワク。組み立て中に、待ちきれず乗ろうとしてきたので、こっそり組み立てるのがいいかもしれません。

●サイズ感は完璧
当時の身長は85cmでした。サドルとハンドルを一番低くした状態で、かかとも浮くことなくペッタリ地面に両足がつきました。

ご参考に、サドルとハンドルを一番低くした時の地面からの高さを測ってみました。メジャーなので若干の差はご容赦ください。

☆サドル: 30cm ⬅️一番高い股の部分。お尻を乗せる部分に向けて、若干下がっています。公式HPでは28cmでした。

☆ハンドル: 50cm

身長90cmの今は、時々せがまれてサドルとハンドルをかなり高くすることもありますが、つま先立ちだと地面を蹴るときや止まる時にしっかり踏ん張れず、不安定なので少し怖いようです。
実際、しっかり止まれず、転びやすいです。


●乗り始め
またがって、すぐに進むことができました。
嬉しそうな顔でしたよ~♥
力もいれる必要なく、すぐにスイスイ進み始めました。
しかし、バランスが必要なカーブやUターンが難しいようで、自転車を倒したり、自転車ごと転んでいました。
それでも、面白い!が勝つのか、めげることなく、夢中で乗っていました。
数日でカーブもマスターしました。

●上達への道①: 緩やかな坂でバランス感覚アップ

家の駐車場から道路に向かって、緩やか~な下り坂になっています(雨水が溜まるのを防ぐためと思うのでみんなそうかな?)。
その坂をストライダーに乗って足を浮かせて下るという方法を発見!
自然に止まる直前まで足を上げたまま、ひたすら坂を下っていました。
最初は足を上げているだけでしたが、フットステップに足を乗せることを教えると、次から足を乗せるようになりました。
この坂での練習のおかげで、長い時間、足を上げてバランスをとっていられるようになりました。

●上達への道②: 公園デビュー
スピードがまだでない頃は公園に人がいても問題ありませんでした。しかし、慣れてきてスピードが出るようになってから、人が少ない公園の、人が通らない場所を選んで乗っています。

購入後2ヶ月程で、公園の急な坂や長い坂も足を上げたまま下れるようになりました。スピードも出てスリル満点のようでキャーっと大喜び。
時々、派手に転んで泣きましたが、芝生や土の場所で、夏以外は長袖長ズボンだったためか、大きな怪我をしたことはありませんでした。
知らぬ間に足の痣は結構できていましたが…

●外遊びの定番の友へ
春に買って冬の終わりまで、暑い日も寒い日も乗り続けてきました。今日も強風の中、乗っていましたよ。
何もない公園でもストライダーさえあれば🆗❗️そういった公園は人もいないので、ソーシャルディスタンスが必要な時期でも、安心して遊ばせることができます。


○買ってよかった点

●小さい年齢、身長から乗れる
やっぱりこれが一番❗️
我が家は当時5歳のお姉ちゃんにそろそろ自転車を…と思っていたのですが、上の子にだけ買うと、下の子がヤキモチやいちゃうことありますよね。
でもほっぺに自転車はまだ早いし…と、言う時にストライダーはもってこいでした!
お姉ちゃんにはストライダー14xを(次回のテーマ)、ほっぺにはスポーツモデルで2人とも似た色にして、同時に購入しました。

なお、対象年齢は1歳半からと書かれていますが、アメリカ人サイズでなければ、2歳を越えて身長が80cmを越えた位からが丁度いいかなと思います。
親が支えればいいので、早すぎるということはありませんが、子供を乗せて、親が腰を屈めて両ハンドルを支えながらひたすら歩くという世にも恐ろしい事態になります。(ほっぺがお姉ちゃんのストライダー14xに乗りたがった時に経験済)

●軽い
たったの3kg❗️この軽さは、数ある足蹴り自転車の中からストライダーにした大きな理由でした。
他社品は、3kg後半や4kg程のものが多いのですが、我が家は道路から玄関まで階段が多いことから、少しでも持ち運びに楽なものがよかったんです。
小柄な私でも、片手にストライダー、もう片手にヘルメットを持って階段を上り下りできるのがとても便利です。

また、車体が重いと、走りだしに力がいるので、まだ力の弱いほっぺにとっても軽い方がよさそうです。

●自転車の練習になる
これは、ストライダー14xの足蹴りタイプで練習を始め、ペダルをつけたお姉ちゃんで実証済みです。初めて自転車に乗ってから20分で乗れるようになりました。補助輪知らず!

ほっぺも、足で蹴ってスピードを出してから、倒れるギリギリまで足をあげてバランスをとって乗っているので、身長が足りるようになったらすぐ自転車に乗れるだろうな~と思っています。

●運動神経がよくなる
神経は、6歳までに80%、12歳までにほぼ100%が発達してその後はもうほとんど発達しないんですって!
それまでに様々な神経を刺激すると、コーディネーション能力という、色んなスポーツに対応するための能力が高くなるとのこと。

バランスや認知など様々な機能が使われる自転車は、このコーディネーション能力を高めるために、とても良いとされています。

急激に神経回路が発達する幼児期にストライダーを乗り始めることで、運動能力を高めるのに一役買ってくれるかなと期待しています。

ほっぺもストライダーのおかげか、バランス感覚などは、良い方だなと思います。

●自信がつく
できなかったことが、練習の結果できるようになるという成功体験が自信に結びつくようで、見て~!できた~!と嬉しそうに伝える姿をみると心の成長にもよさそうです。

●止まる時に両足でしっかり立てる=怖がらない
邪魔になるペダルがないので、止まる時に両足をピタッと地面につけられ、安定感抜群です。
慎重で怖がりだったほっぺも、スピードを出したり急カーブしたり、親が心配になる程、積極的になりました。

●場所をとらない
保管って、意外と使っている時間より長いので重要なんですよ…特に、ミニマリストに憧れている私にとっては大問題です❗️

ストライダーは屋内保管が必須なため、玄関に置いています。
ハンドル部分が若干幅をとりますが、他はとてもスリムなので、そう邪魔になりません。

玄関に置いた場合のサイズご参考に⬇️
f:id:Kenkyu-life:20210306212628j:plain
最も幅を取らない形にすると、長さ80cm✖️幅30cmです。高さは50cm~とその時のハンドルの高さで変わります。

なお、お姉ちゃんのストライダー14xとストライダースポーツモデルを両方置いた場合は、ほぼ14x単体に必要なスペースに収まっています。
f:id:Kenkyu-life:20210306213008j:plain
2台で長さ100cm✖️幅40cmです。
場所をとらないので、2台一緒に軽自動車のトランクに乗せて、出かけ先で乗ることもできますよ(小さくて狭い2009年式のスズキアルトで!)。

●簡単にサイズ調整、角度調整可能
サドルとハンドルバーの高さが、ストッパーを開閉して手で変えられるので、出先で調整するのにとても助かります。
お姉ちゃんが乗るときにも簡単に高さを変えられます。

また、保管スペースが少ない時は、ハンドルをサドルと水平の方向にして幅を取らないようにすることもできますね。

●頑丈
ほっぺが、倒してもぶつけても、全く壊れず頑丈です!傷はつきますけどね。

●二年保証
全く壊れなさそうですが、もし壊れても、本体は、二年の保証期間があって安心です。


○残念な点

●組み立てが必要
タイヤとフレーム、ハンドル部など難しい部分は既に組み立てられた状態で届きますが、前輪、ストッパー類、ハンドル、サドルは自分で組み立てる必要があります。

実際は、箱から出して10分でできるほどかなり簡単で短時間でできますが、組み立てが必要っていうだけで、うっとなるんですよね😁

●転ぶと角度がすぐ変わる
簡単にサイズや角度を調整できる反面、転んで変な力が加わると、ハンドルとサドルがすぐに曲がってしまします。
曲がることで体への衝撃を和らげると言われていますし、角度が変わっても簡単に戻せるからいいんですけどね…
面倒くさがりの私は、またぁ!?ってなります😅

●公道走行できない➡️安全で広い場所が必要
自転車と違い、ストライダーはブレーキ等がないため公道の走行は禁止です❗️
これは残念ですが、スピードが出せるようになると、公道は危険すぎます😨

●ブレーキがない
足と地面の摩擦で止めるため、下り坂などスピードが出ている時に途中で止まろうと足をつけるとバランスが崩れ転びやすくなります。
思ったよりスピードがでて怖くなると、どうしても止まろうと足をついてしまうのですが余計に危ないので、下り坂は下りきってから足をつけるようにと伝えています。

●アシストバーがない➡️親が子供の走行を止められない
子供用自転車でよく見かけるアシストバー(自転車の後ろで大人が支えるためのバー)がないため、親が子供の走っているストライダーを止めるのは至難の業です。

ほっぺが思い切りスピードを出している時に、走って追い付くのすら大変ですが、更に止めるためには肩を掴むかハンドルを掴むか…うん、どちらも転ぶ未来がみえます。

公園などで、小さい子供がいる近くでは絶対乗らせない方がいいですね。

●スタンドがない
自立できないので、倒して置いておくか、立てかける(私の場合はかなりの確率でその後倒れる)しかありません。

家での保管用に、専用のスタンドがありますが、なんせ幅とるんですよ❗️

そのため、我が家では、どこかで紹介されていた100円均一の本立てを2つ使ってスタンド代わりにしています。お安く済ませたい方はお試しを🎵
f:id:Kenkyu-life:20210306214458j:plain
これに後輪を乗せれば🆗です。

本立てだとどうしても安っぽいしグラグラするので、しっかりして見た目もスタイリッシュな方がいい方はtowerのスタンドがオススメです。ヘルメットも一緒に置くことができるのでいいですね。

このように、ストライダーには残念な点もありますが、それよりもずーっと買ってよかった!と思います。

この10ヶ月で、ストライダー以外の運動においても、ほっぺの運動能力の発達がめざましくチャレンジ精神も旺盛なので、お姉ちゃんにももう少し早くからストライダーに乗らせてあげればよかったかなぁとちょっと後悔しています。
それでも、6歳までにストライダーを始めた効果は大きいと思っています!

何より2人が楽しんで乗ってくれるのが、一番買ってよかったなぁと思います。


ストライダーの購入にはインターネットが便利❗️

ストライダーは、ネットで送料無料で購入できます。

公式サイトだと、保証期間が1年延長&シールがついてきますが、前述の通り頑丈かつシンプル構造なのであまり壊れる心配はしていません。

我が家は楽天で買って、ポイントをもらいました。
楽天ストライダージャパン製品サイトは⬇️をクリックしてください✨

長いレビューを最後まで読んでくださってありがとうございました!
次回は、お姉ちゃんのストライダー14xのレビューを書こうと思います。

タイプ別!ミニマリストになると幸せになれるのか?

こんにちは!
ミニマリストで二児の母、ユニです。

本日はミニマリストについてのお話です。

はじめに。この話は、完全に持論ですので、ゆるっと読んでください😉


ミニマリストになると、幸せになれるのか?

f:id:Kenkyu-life:20210228215851j:plain

これ。
多くのサイトで、断捨離して、ミニマリストになってお金が貯まったり家事が楽になって人生成功してる人達を取り上げていますよね。

ミニマリストになると、本当に、ほんとーに、幸せになれるのでしょうか。

ミニマリスト=必要最小限のもので生きていく人。

そんな、ミニマリストになった私の答えとしては、

●人によります。

はい、そりゃ、みんなそう思いますよね~😅

でも、それならどういう人がミニマリストになって幸せになれるのでしょうか?


それでは質問❗️あなたはどっち派ですか?

① 楽しいことが増えた方が幸せを感じる。

② 嫌なことが減った方が幸せを感じる。


ミニマリストになっても後悔せず、幸せになれる人は…





ジャーン❗️

②のあなたです❗️


ミニマリストの多くが、今、自分が持っている最低限必要なもの(物理的、精神的)に向かい合って生きています。

その中で不満や不足があった時に、その対応をしていく、つまり、嫌なことを減らすことで、生活の質を上げていくのですよね。

ミニマリストになって貯められるお金についても、学費や老後の「不安」を取り除くための目的に貯められることが多いのではと思います。

不安分を除いた余剰金で、旅行には行くでしょうけど、貯まったお金でパーッと買い物がしたいことは少ないでしょうし。
だってミニマリストですもの。


反対に、①の方達の多くは、嫌なことの対策に時間や労力をかけるより、自分の好きなことやもの、新しく興味のあるものに目を向けていく、つまり楽しいことを増やしていくことで、生活の質をあげられるのだと思います。

そういった方達にとっては、なにもいらない。最低限、今あるもので生きていく。というミニマリストな生活では、人生が物足りなくなってしまいますね。


ただ、苦しくない程度に、

●ある程度の断捨離をして家事を楽にして、その時間で新しく楽しいことを見つける

●無駄買いしすぎず、お金を貯めて楽しいことに使う

というのであれば、満足いく人生となるのではないでしょうか✨


①と②の方達の考え方は、似ているところも多くあれど、やはり根本的に違うので、ミニマリストの生活が信じられない、受け入れられないという意見もあるのでしょうね。

ミニマリストであっても、そうでなくても、自分の人生だから、自分が幸せだと思えれば、それでいいのです✨

しかし。

そうはいかないのが、家族との生活ですよね~💦

親子、夫婦が全て①同士、②同士であることは希❗️

我が家も、私はもうまさに完全なる②派ですが、夫(ルビ)は①。
そして、子供達(恐らく多くの他の子供達も)も①。

ルビや子供達の楽しいことを守りつつ、彼らの興味のない所で、ガッツリ!ミニマリストをやっていく日々を送っています。

ダイソーで!ディズニーシールブック レビュー

こんにちは!
ミニマリストで二児の母、ユニです。

本日の長期レビューのご紹介❗️

●商品: ダイソー ディズニープリンセスシールブック

f:id:Kenkyu-life:20210228214309j:plain
こんな素敵なの、前からありました!?100均均で結構シール買ってますけど初めて見ましたよ!!

●金額: 110円

●使用者: 子供(6歳♀、3歳♀)

●使用期間: 1週間 (シールとしては長期かと…)

レビュー
●うちの子供達の場合、遊んだのは初日の1時間ほど…🥺
3歳♀にいたっては、半分ほどシールを貼ることもなく終了😭

あれれ?
このシール、見つけた!当たり!!と思ったんですけど…。
何でうちの子供達は飽きが早かったのでしょう。

詳しく説明していきます。

○シール内容

●表紙。とっても可愛いですよね!
プリンセス好きの上の子は、ダイソーでみた瞬間、これほしい!と大喜び♥
f:id:Kenkyu-life:20210228214309j:plain

●シール部分。前後ろの二枚に分かれてこれだけあります!
ディズニーは高いイメージがあって、プリンセスがこんなにいっぱいあって110円はかなりお得。
品質も良くて、3歳児にも一人で剥がしやすい。
f:id:Kenkyu-life:20210228214538j:plain

●台紙部分。さすがディズニー、とてもおしゃれ✨
ツルツルしていて、簡単に何度も貼って剥がせそう。
f:id:Kenkyu-life:20210228214640j:plain
f:id:Kenkyu-life:20210228214702j:plain
f:id:Kenkyu-life:20210228214730j:plain
f:id:Kenkyu-life:20210228214753j:plain

●後ろのシールの裏はぬり絵になっています。
1つで2度おいしい😋
f:id:Kenkyu-life:20210228214839j:plain


○他にもある!ディズニーシールシリーズ
裏表紙の内側はシリーズの紹介。
全部で5種類!
女の子だけではなく、男の子も、小さい子も喜びますね。
f:id:Kenkyu-life:20210228214917j:plain

○使用感の紹介
買ってから家に着くまでもうやりたくてワクワクソワソワ😃💕

30分程、ものすごい集中して貼っていました。

f:id:Kenkyu-life:20210228214957j:plain

3歳の場合は、周りのシールを剥がしてから渡すと楽に剥がせます。
f:id:Kenkyu-life:20210228215029j:plain

○よかった点

●シールが剥がしやすい。

100均シールによくある、下記の問題はありませんでした。
✕ 剥がれにくい
✕ シールの切り込みが浅く周りのシールを剥がした時に一緒にくっついて剥がれてしまう

●台紙がツルツルしていて、貼ってからしばらくおいても、簡単に剥がせる。

多くの100均シールは、下記が難点でしたが、これもクリア。
✕ 台紙にシール貼っておいておくと、すぐくっついてしまい剥がれなくなる


よしよし、これで少しゆっくり休める😏

そう思ったのですが…

それから更に30分経つ頃には、「外で遊びたい❗️」となりました😭

なぜ、すぐに飽きてしまったのでしょうか。

○敗因の推測

●3歳♀の場合➡️プリンセスに興味がなかった。

えー😱
だからミニーちゃんにすればって言ったのに~😭
お姉ちゃんと一緒がよかっただけなんです。

●6歳♀の場合⬇️

◇全体的にシンプルだったため、遊びが広がらなかった。
人(プリンセス)しかいなかった、台紙がシンプルなものだったことで、ストーリーを作って遊ぶことができず、飽きやすくなったのだと思います。
シールや台紙に食べ物や動物、ドレス等があったらよかったのかもしれません。

◇台紙がツルツルし過ぎた。
なんと、いいと思った点が仇に!
シールを一度貼り直すと、粘着力が弱くなり、ツルツルの台紙から剥がれやすくなって、イライラしてしまいました。

後で気がつくと貼ったはずのシールがはがれたようで、服の袖にシールがくっついていました。

と、いうことで、うちの6歳&3歳姉妹には残念な結果になりましたが、これだけ可愛いシールが入って110円はやっぱり魅力的かなと思います❗️
もう少し上の年齢だといいのかもと思うので、気になる方はダイソーへ行ってみてください🎵


○長く遊ぶには

着せ替えドレスやプリンセス紹介など、絵本とシールがセットになっているタイプの方が長く遊べるかと思います。

我が家で長期使用した商品としては、このプリンセスおしゃれシール絵本がオススメです。

うちの6歳♀も、このシール絵本⬇️は2年以上飽きずにずっと使っています。

シールも貼って剥がしやすく、くっついて固まる、剥がれやすい等の問題は起きず、かなり長持ちしました。

最終的にホコリがついて貼れなくなっても、プリンセス紹介絵本の部分を読み続けています。

100均に比べると値段はしますが、飽きずに長く使える分、お得ですよ🎵