ミニマリストな母の、長期使用レビュー!

ミニマリストだからこそ、ガッツリ使うよ!長く使ってどうだった?をご紹介。

赤ちゃん~幼児期の便秘体験談。年齢別 解消方法

こんにちは❗ミニマリストで2児の母、ユニです。

今日は、悩みに悩んだ子供の便秘対策について思い出して書いていきます。


○0歳児⏩️綿棒浣腸で対応

●便秘になった子: 次女ほっぺ

●時期: 寝返り~ハイハイ時期。

●排便間隔: 4~5日程

●症状、困ったこと:
①症状は苦しがることもなく、食欲もバッチリ。
友達の子供が0歳児の時、便秘で小児科に行ったら、食欲がなくなったり痛がったりしなければ、一週間までは放置でいいと言われたらしいんですが…(先生により違う考えだと思いますので、かかりつけ医にご相談を)
でも、やっぱり、こんな長い期間出さなくていいのかなと心配でした。

②溜まった便が一度に大量に出てオムツから漏れてしまう。
出かけている時だと大変なことに😱
車の振動で刺激されるのか、よくチャイルドシートが悲惨なことになっていました。


●対策: 綿棒浣腸

◆必要なもの: 綿棒、ベビーオイル、オムツ替えシート

◆方法:
綿棒にベビーオイルをつけてお尻に入れて優しく回します。
最初は、怖くて浅く入れて小さくしか回せなかったのですが、それだと出なかったので、少し奥まで入れて大きめに回したところ、ほっぺがふんばり始めて出てくれました✨
赤ちゃんなので液状の便のはずですが、溜めている分水分が吸収されて最初の方に出てくるのはそこそこ形のある便でした。
その時点で止めるとそのまま排便も終わってしまったので、出始めてももう少し綿棒浣腸を続けました。ただ、次に出てくる便は一気にどろっと出てくるので毎回ドキドキ。
飛んだり散ったりは全くないですが、敷いたオムツから流れ落ちそうな程出るので、オムツ換えシートは必須でした。

◆注意点: 優しく回す❗️
一度、なかなかでないので少し力を入れてグリグリ回したら綿棒に血がついていたことがありました…ごめんよぉ~😭

◆頻度: 3日に一度

●便秘が解消された時期、理由:
捕まり立ちをする位になると、重力のせいか?お腹をよく動かすようになったためか?自分で出せるようになりました。
それから3歳になった今まで、毎日快便です♪

この時期の便秘は生理的なもので、全く心配いらなかったなと感じています。
綿棒浣腸もそんなにしなくてもよかったかも…


○2~3歳⏩️座薬で対応

●便秘になった子: 長女めめ

●時期: 2歳過ぎから。
この頃の便秘が、一番、悩んで悩んで悩みまくりましたね~

私は便秘知らずなのですが、めめは、見た目から体質から完全に夫ルビに激似です。
そして、ルビ家系の女性は便秘症なんです…義母さんも義妹さんも今でも便秘薬が必要と聞いていたので、めめも遺伝的に便秘だったらと、心配で。

●排便間隔: 5日位

●症状、困ったこと
①排便時の腹痛
ほっぺの赤ちゃんの頃と同じ排便間隔でも2歳の場合は便がかなり固くなってしまうようで、排便時に腹痛で大泣き。

②痔
固い便で肛門付近が切れてしまうようで、毎回便に血がついていました。

③量が少ない
コロコロの便が少しだけで、途中で排便を止めてしまい、しばらく痛がったままのことも…

●対策
もう見てて可哀想で、色々試しました。

◆綿棒浣腸⏩️嫌がり中止

◆お腹のマッサージ⏩️効果なし

◆小児科で処方されたビオフェルミン⏩️交換なし

乳酸菌飲料(ヤクルト)⏩️効果なし

◆野菜や果物⏩️効果なし(野菜食べず)

◆野菜ジュース⏩️効果なし


🔶坐薬 テレミンソフト⏩️ 効果抜群❗️❗️❗️

f:id:Kenkyu-life:20210610151928j:plain
それまで試したものが全て効果なく、困り果ててビオフェルミンを処方した小児科とは違う小児科へ相談しました。

すると、坐薬 テレミンソフトを処方されました。
先生曰く「これを入れれば、必ず出ます」とのこと。

坐薬や便秘薬は癖になりやすい(自分で排便する力がなくなる)というイメージがあったので、確認すると、

「それはありません。まずは排便の習慣を体に覚えさせなければいけません。毎日決まった時間に入れて排便させてください。」といわれ、痛がらず出せればもう何でも試そうと家に帰って早速やってみました。

◇使い方: 解熱剤の坐薬と同じように、少し水で濡らしてからお尻に入れる。
簡単に入り、全く痛がりません。

◇効果:

10~15分後。

めめ「ウンチ…」

出ました❗本当に必ず出るんです❗️❗️
以前のようにすぐ排便が止まってしまうこともなく沢山出ました✨


◇継続使用の効果:
それから、毎朝坐薬を入れました。
めめも嫌がるのですが、なんとかなだめて続けました。
入れてすぐウンチ…という事もありましたが、それだと坐薬だけそのまま出てきてしまって排便されなかったので、半分程は溶けるまでの10分位は最低でも待たないといけませんでした。

また、排便が終わったと思って流しても、出しきれてなかった場合は、数分後にまだ出るという事も時々あったので、出かける前は余裕を持って入れていました。

毎日続けることで、腹痛で泣くことも、痔もなくなりました。

◇坐薬を止めるタイミング:
坐薬を始めて3ヶ月経つ頃には、坐薬を入れるのを本格的に嫌がるようになってきました。

そこで、「自分で出せればお薬いれなくていいよ」と説明し、坐薬を止めてみることに。

排便習慣ができていれば、きっと自分で排便するはず…

結果として、坐薬を入れたり、自分で出せたりを繰り返していくうちに、排便習慣というよりは、出なかったら坐薬を入れられるという脅し(!?)が効いて、2~3日おきには自分で出すようになりました。
時には排便に30分位かかったりしましたが…😭


◇坐薬は癖になる?
めめの場合、坐薬が癖になることはありませんでした。
あるとすれば相当長い期間使うんでしょうけど、それより前に嫌がって止めたので…。

どの子でも、嫌がるだろうなぁと思います😅

●便秘の原因:
恐らくめめは、元々排便機能が弱めなんだと思います。

更に大きな原因として、排便を我慢してしまっていたことでした。
排便を我慢し続けると、直腸が広がってより便意を感じにくくなるそうです。

だから、腸内環境を良くしようと摂ったビオフェルミンや食物繊維は効果が出なかったものと考えています。

この時期は、何より排便する習慣を覚えさせる為に、強制的に出す坐薬等が効果あり❗️だと思います。

坐薬を処方してくれた小児科に出会って本当によかったと思いました。
私が以前に行った所のように小児科により坐薬を出さないところもあるので、方針が合うところを見つける必要がありますが…💦

◯5歳~⏩️朝の水分と『声かけ』

●便秘(?)になった子: めめ

●時期: 坐薬をやめてから
坐薬を止めた後は、2歳の頃のような腹痛や痔はなく便の固さも普通ですが、毎日出ることは殆どありませんでした。

上記にあるように、元々排便機能が弱いのと便意を感じにくい体質なのが原因だと思います。要は『排便するのを忘れてしまう』のです😭

●排便間隔: 2~4日
2日に1度でれば、ヨシ❗️という感じでした。
4日でない時もあり、トイレに行くよう声をかけて力むと出る事もよくありました。

●症状、困ったこと:
特にありませんが、排便を忘れてしまうことで便秘が悪化する可能性が高いので、できるだけ毎日出すような習慣をつけてほしいと思っていました。

●対策:
①水分を摂らせる
毎日快便なほっぺと比べると、めめは、水分をとる頻度や量が少なめでした。これも便意の原因の一つだと思います。

5歳を越えてくると、話が通じるようになる&努力できるようになるので、朝、水や麦茶をコップ一杯飲むように伝えています。
必要なことと理解して朝ごはんの時に頑張って飲んでいます。
それから、牛乳と一緒に食べられるようなシリアル(グラノーラ、玄米ブラン等)を出したり、皮ごと食べられるブドウを出すなど、食物繊維を摂れる物で更に水分を摂らせています。

すると、2日に1度は自分からトイレに行ってくれるようになりました。
時々ですが毎日出ることも。

②声かけ
朝ごはんを食べ終わったタイミングでトイレの声かけをして、トイレの事を思い出させています。
今は行きたくないというのがほとんどですが、5分後位に急にトイレ❗️となることもあり、少しは効果ありそうです。

●便秘解消?⏩️改善!
2日に1度出ればまぁいいか、ということで、今はこの対策を続けています。

私やほっぺのように、努力をしなくても自然に毎日出るということは、めめの体質的にはないのだろうなと思うので、これからもしっかり水分と声かけを続けて行こうと思います。


めめは元々保育園でも排便をしなかったので、小学生になっても変わらず家でしか排便しません。

幼稚園や保育園で排便ができていた子の場合、小学生になると、トイレに行くのが恥ずかしくなったり授業中は行けなかったりで、排便のタイミングを逃してしまって便秘になることもあるようです。

便秘が続いて癖になってしまっている場合は、これらの年齢でも坐薬の選択肢はありかなと思います。

めめのように排便機能が元々弱い訳でなければ、排便習慣がそこそこつくと思うので、家にいる時間(朝や夕方)のどこかで、時間を決めて排便させることで、その時間に排便するように体が覚えてくれるかもしれません。

年齢が上がった分、かなり嫌がると思いますが、めめのように、坐薬が嫌だから頑張って水分とる!トイレにいってふんばってみる!という気持ちになることも効果の一つかなと思います。




夏が近づいてきましたね❗️
めめの水遊びには今年もこれ🎵水陸両用なので水にもザブザブ入っていけて、つま先が隠れるので安全なんですよ✨
毎年気に入って履いています。